音楽で心を豊かに
Optional lesson 絶対音感・脳育ソルフェージュ
オプションレッスンで
スキルアップ
オプションレッスンを行なっていただくことで、スキルアップすることができます!
2歳、3歳のお子さんと保護者の方でご受講いただく「おひさまメソッド」、2歳から6歳半まででご受講いただける「絶対音感プログラム」、年中からご受講いただける「脳育ソルフェージュ」の3つがございます。
2歳、3歳のお子さんと保護者の方でご受講いただく「おひさまメソッド」、2歳から6歳半まででご受講いただける「絶対音感プログラム」、年中からご受講いただける「脳育ソルフェージュ」の3つがございます。
オプションレッスンを行なっていただくことで、スキルアップすることができます!
2歳から6歳半まででご受講いただける「絶対音感プログラム」、
年中からご受講いただける「脳育ソルフェージュ」の2つがございます。
Optional Lesson絶対音感プログラム
(2歳~6歳半)
「赤・黄色・青」の色別が出来るようになったら始めるチャンス!
対象:2歳~6歳半スタートまで
絶対音感とは、何か手助けの音を聴かなくても、即時に「ドレミ」の高さが判別できる力です。
この能力を生まれながらに持っている人は、20万人に一人と言われていますが、聴覚が育つ時期に適切なトレーニングをすると、どなたも身につけることが出来る力です。
当サロンは、日本こども音楽教育協会「絶対音感プログラム」「脳育ソルフェージュ」の認定校です。
ピアノ・楽器を演奏する上で最も欠かすことの出来ないソルフェージュ。楽譜に書いてある事を読取り、理解力を養う学びに力を入れております。音楽の本当の楽しみ方を知って頂き、「学ぶ事」の楽しさを深く感じて頂けたらと思っております。ピアノ導入からわかり易く、おひとり、おひとりに合わせた丁寧な指導を心がけておりますのでご安心してレッスンをご受講下さい。
この能力を生まれながらに持っている人は、20万人に一人と言われていますが、聴覚が育つ時期に適切なトレーニングをすると、どなたも身につけることが出来る力です。
当サロンは、日本こども音楽教育協会「絶対音感プログラム」「脳育ソルフェージュ」の認定校です。
ピアノ・楽器を演奏する上で最も欠かすことの出来ないソルフェージュ。楽譜に書いてある事を読取り、理解力を養う学びに力を入れております。音楽の本当の楽しみ方を知って頂き、「学ぶ事」の楽しさを深く感じて頂けたらと思っております。ピアノ導入からわかり易く、おひとり、おひとりに合わせた丁寧な指導を心がけておりますのでご安心してレッスンをご受講下さい。

レッスン料lesson Price
入会金 | 5,500円 |
---|
コース | レッスン内容 | 月レッスン料 |
---|---|---|
30分 | ピアノ20分+絶対音感プログラム10分/年36回 | 10,000円 |
♦レッスンに必要な教材等♦
- 導入セット 3,168円
- 応用セット 1,760円
- ドレミボード 2,200円
- 受講生登録 1,650円
絶対音感プログラム受講者の声 Voice
クリックすると内容を全てご確認いただけます
N様/年長
アコーディオンのコンテンツ
コロナ禍で幼稚園の行事や習い事がことごとく中止となり、家庭で何かできる事はないかと思っていた時期でもありました。いずみ先生のピアノレッスンはとても楽しく 娘は先生の事が大好きです。 毎週のレッスンをとても楽しみにしているので 絶対音感プログラムもすんなりと受け入れることができました。
家庭でも毎日欠かさず練習することが大切と聞き、 それからは毎日必ず、夕食後にピアノと絶対音感の練習をするのが我が家の夜のルーティンとなりました。私が家事で手を離せない時は夫が弾いてくれたり、夏休みにはおばあちゃんも練習に協力してくれました。
今、娘は和音を正確に聞き分けて旗をあげられるようになり、単音に挑戦中です。なかなか音を覚えられず苦戦する事もありますが、 その度にいずみ先生から助言をいただき、諦めずに繰り返し練習することで乗り越えて来ました。毎日の練習が娘のこれからの人生を楽しく豊かな物にしてくれる事を願って これからも親子で楽しくピアノを学んでいきたいと思います。
G様/年長・年中 姉妹でご受講
アコーディオンのコンテンツ
最初はなかなか答えがあわず、えーっと言ったり、もうおしまいと言ってすぐやめてしまうことが多かったです。 少しずつわかるようになってくると楽しくなってきたようで、旗やろうと自分から声をかけてくるようになりました。旗の色が増えると自分なりの解釈ができてきたり、自信にも繋がったので、受講して良かったと思いました。
Optional Lesson脳育ソルフェージュ
(年中〜)
ワンランクアップの演奏が出来るようになるために、
ソルフェージュは必須!
脳育ソルフェージュは6年間のカリキュラムです!
ワンランクアップの演奏が出来るようになるために、ソルフェージュは必須!
脳育ソルフェージュは6年間のカリキュラムです!
脳育ソルフェージュとは、「楽譜を理解できる」音楽の学習をしていく上で、最も大切な力です。
楽語(音楽用語)等覚えているはずなのに、いざ演奏になると反映されない。脳育ソルフェージュでは、ただ知識として教えるのではなく、いつも「体感」を伴った経験を通じて、覚えるではなく「理解する」ことを目指していきます。カリキュラム前半では、知識を育てるインプット教育を、後半からは知識や体感してきたことを通じ、楽曲分析ができる力、演奏に生かしていくためのアウトプット教育をしていきます。
当サロンは、日本こども音楽教育協会「絶対音感プログラム」「脳育ソルフェージュ」の認定校です。
ピアノ・楽器を演奏する上で最も欠かすことの出来ないソルフェージュ。楽譜に書いてある事を読取り、理解力を養う学びに力を入れております。音楽の本当の楽しみ方を知って頂き、「学ぶ事」の楽しさを深く感じて頂けたらと思っております。ピアノ導入からわかり易く、おひとり、おひとりに合わせた丁寧な指導を心がけておりますのでご安心してレッスンをご受講下さい。
楽語(音楽用語)等覚えているはずなのに、いざ演奏になると反映されない。脳育ソルフェージュでは、ただ知識として教えるのではなく、いつも「体感」を伴った経験を通じて、覚えるではなく「理解する」ことを目指していきます。カリキュラム前半では、知識を育てるインプット教育を、後半からは知識や体感してきたことを通じ、楽曲分析ができる力、演奏に生かしていくためのアウトプット教育をしていきます。
当サロンは、日本こども音楽教育協会「絶対音感プログラム」「脳育ソルフェージュ」の認定校です。
ピアノ・楽器を演奏する上で最も欠かすことの出来ないソルフェージュ。楽譜に書いてある事を読取り、理解力を養う学びに力を入れております。音楽の本当の楽しみ方を知って頂き、「学ぶ事」の楽しさを深く感じて頂けたらと思っております。ピアノ導入からわかり易く、おひとり、おひとりに合わせた丁寧な指導を心がけておりますのでご安心してレッスンをご受講下さい。

レッスン料lesson Price
入会金 | 5,500円 |
---|
コース | レッスン内容 | 月レッスン料 |
---|---|---|
個人 | 脳育ソルフェージュ15分/年36回 | 4,500円 |
グループ | 脳育ソルフェージュ30分/年24回 | 3,000円 |
♦レッスンに必要な教材等♦
- ソルフェージュテキスト 3,850円(各ステップ毎)
- 受講生登録 1,650円
脳育ソルフェージュは日本こども音楽教育協会のカリュキュラムに沿って指導いたします。
ソルフェージュ検定受験も可能!
脳育ソルフェージュ受講者の声 Voice
クリックすると内容を全てご確認いただけます
F様/小学2年
アコーディオンのコンテンツ
通常レッスン+脳育ソルフェージュの45分レッスンとなることで、レッスン前は集中力がもつのか不安に思っていましたが、いざ始まれば、見る、聴く、書く、弾く、歌うと感覚フル活用のレッスンは真剣で楽しく、むしろ終わった後の充実感に満ちた表情は何とも言えません! 教材は、単元毎で子どもが理解しやすく取り組みやすい内容となっており、既にレッスンで習ったことを復習出来たり、応用を学んだりして通常ピアノレッスンと相互に学べていて、知識の定着を図りつつ無理なく取り組めていると思います。
最近、譜読みは、自分で考えることが出来るようになってきたように感じています。また、「この曲弾いてみたい」といくつか選曲リストがあったり、耳で聞いた曲に音をあててサビ部分を弾いてみたり、左手を自分アレンジで合わせてみたりと、自由な表現の遊び方にも自主性を感じています。
一人の人間として感情も育ち、多感で貴重な子ども時代だからこそ「だれに習うか」がとても大切な時期だと思います。ピアノへの情熱が熱く、優しいいずみ先生に出会え、親子共に幸せなことだと思っています。 今日も音楽を通じて心を育ててもらっています。
最近、譜読みは、自分で考えることが出来るようになってきたように感じています。また、「この曲弾いてみたい」といくつか選曲リストがあったり、耳で聞いた曲に音をあててサビ部分を弾いてみたり、左手を自分アレンジで合わせてみたりと、自由な表現の遊び方にも自主性を感じています。
一人の人間として感情も育ち、多感で貴重な子ども時代だからこそ「だれに習うか」がとても大切な時期だと思います。ピアノへの情熱が熱く、優しいいずみ先生に出会え、親子共に幸せなことだと思っています。 今日も音楽を通じて心を育ててもらっています。
N様/小学3年
アコーディオンのコンテンツ
譜読みの力もついてきて、今までは何度も、この音なに?リズムが分からん!と尋ねてくることが多かったのですが、最近では気付けば自分で譜読みもしていて、力がついてきているなぁ、と嬉しく思います。初めての検定も控えており、今後の娘の成長がとても楽しみです。いつも優しく楽しくレッスンをしてくださるいずみ先生に感謝の気持ちでいっぱいです。ピアノが大好きで、楽しく続けられるのはいずみ先生のおかげです。
これからもよろしくお願いします
O様/年中
アコーディオンのコンテンツ
普段の生活でなかなか触れる機会のない音楽を鑑賞したり、色々な種類の楽器があるんだ、ということを自然に楽しく感じさせていただけるところが、親としては娘の世界が広がっているな、と思えてとてもありがたいです。